ダウンロードできる
CADで使える建築図面記号
水栓記号
フラッシュバルブ
フラッシュバルブとは、水洗(便器)の水を流す器具。操作後、一定量、一定時間(約10秒)水が流れ、自動的に止まる機能を持つ自閉式のバルブ。タンクが不要なので、省スペースでの設置が可能。従来、手動式であったが、衛生面、節水面、故障防止等の観点から、人感センサー式の「自動フラッシュバルブ」や、「手かざしセンサー」増えている。

フラッシュバルブは、一般住宅で使用される「ロータンク式」とは異なり、高水圧の水道管に直接取り付けるバルブなので、水が溜まらなくても操作をするたびに何度でも水を流すことができます。そのため、デパート、ホテル、オフィス、複合商業施設、駅などの商業施設や工場、複合ビル、あるいは学校、病院など不特定多数の人が利用する水洗便所で多用されています。
グラフィック
