|
|

|
■動作環境
対応OS |
Windows Vista/XP/2000
※Windows Vistaは制限付きで動作可能。 |
CPU |
1GHz以上 |
ハードディスク |
150MB 以上の空き容量が必要 |
メモリ |
Windows 2000の場合は、256MB以上
Windows XPの場合は、512MB以上
Windows Vistaの場合は、1GB以上 |
ディスプレイ |
800 x 600/32000 色以上(1024 x 768 ドット以上を推奨) |
|
■入出力形式
入力可能形式 |
BMP、JPEG、TIFF、PNG、WMF、EMF、MXM※1、MTB※2、DXF※3、MediaPressデータ |
出力可能形式 |
PBF※4、BMP、 JPEG |
|
|
 |
※1 |
MXM…プレゼンボードデザイナー専用の間取り図用のメタファイルで「3DマイホームデザイナーPRO(Ver.2.04以降)」と「3DオフィスデザイナーPRO」で出力可能です。
|
※2 |
MTB…「3DマイホームデザイナーPRO」や「3DオフィスデザイナーPRO」に収録されているテクスチャー用のビットマップ方式です。画像加工ウィザードでのみ読み込み可能です。
|
※3 |
DXF…2次元 GX-IIIレベルをサポートしています。
読み込めるプリミティブは、 LINE(線)/CIRCLE(円)/ARC(円弧)/TEXT(文字)/POLYLINE(折れ線)の5種類です。なお POLYLINEのフィットカーブ(折れ線の途中に円弧が挿入されている形式)には対応していません。
|
※4 |
PBF…プレゼンボードデザイナー専用の形式です。
|
|
3Dマイホームデザイナーの間取り図(MWD)や3Dデータ(M3D)、3Dオフィスデザイナーシリーズのオフィスレイアウトデータ(O3D)は、直接読み込むことはできません。
|
|
BMP、JPEGへの出力機能はVer.1.01以降で追加されています。 |
|
|
|