<ユーザー様のコメント>
<こだわりポイント>
- スキップフロア、2Fにある1F小屋裏、吹き抜けの上にあるロフトを実現させたかった。
- 内装では機能面を中心にしつつ、外観にもこだわりたかった。
- イメージレベルで漠然としていたものを具現化し、家族で合わした上で、試行錯誤して決定したかった。


<感想>
- まったく設計と同じ家が出来て、当たり前ながらもびっくりした。
- サッシや建具、屋根、外壁がほぼ本物と同じなので、イメージが具体化できた。
- 中途半端なフリーソフトを使うのではなく、このようなきっちりした市販ソフト(3Dマイホームデザイナー)を使うことで、設計士とも互角に議論でき、実際にできあがりをイメージしつつ、使い勝手やミス・課題を事前にあぶりだすことができた。
このソフト(3Dマイホームデザイナー)を使っていなかったら完成時に設計上のミスが見つかり後悔していたと思う。 - サクサク動作して、ストレスがなかった。
<改善点>
- スキップフロアや、1Fの小屋裏収納、吹き抜けの上のロフトが、標準的な操作では簡単に出来なかったので、かなり苦労しました。簡単に出来るとうれしいです。
- 外壁等を「スポイト」で読み取る際に時間がかかるので改善してほしいです。
- 窓の「組子」にもう少しバリエーションがほしいです。
