■回答
MIFES 9の文字コードのデフォルトは「シフトJIS」になっており、新規ウィンドウの文字コードも「シフトJIS」になります。
たとえば、「Unicode(UTF-8)」を扱う場合が多く、新規作成したファイルも「Unicode(UTF-8)」で保存することが多いような場合には、以下の手順で文字コードのデフォルトを「Unicode(UTF-8)」に変更してください。
その他の文字コードで保存したいときは、【保存時の文字コードの変更】機能か、【名前を付けて保存】時に文字コードを指定します。
※【保存時の文字コードの変更】は、【ファイル】メニューまたは、ガイドラインの文字コード表示ボタンから実行できます。
<文字コードのデフォルトの変更>
- 【設定】-【環境設定】を実行し、【拡張子】タブを表示します。
- 一覧の一番下にある「デフォルトの定義」の文字コード/プリプロセッサをクリックします。
- 「拡張子定義の文字コード/プリプロセッサの指定」ダイアログで、デフォルトにしたい文字コード(ここでは、Unicode(UTF-8)」)を選択し、[変更]ボタンで閉じ、「環境設定」ダイアログも[OK]ボタンで閉じます。

- 以降に開く新規ウィンドウの文字コードが「Unicode(UTF-8)」になります。

|