■詳細
床の間やキッチンなどの下がり壁は、壁開口機能を利用して作成できます。

■操作方法
ここでは床の間の下がり壁を作成します。
- 間取り画面で間取りを作成します。
ナビ[部屋作成]の[壁を編集]を選択し、[壁開口]ボタンをクリックして、床の間と和室の間の壁をクリックします。

- 壁開口部をダブルクリックして、[壁編集のプロパティ]ウィンドウを表示します。
[開口部高さ]を「1900」mm、[壁下端からの高さ]を「0」mmに設定して、[OK]ボタンをクリックします。
規定の天井高が2400mmなため、天井から500mmの下がり壁となります。
立体化して確認しましょう。

|