【光源設定について】

 

■光源設定について

 

「3DマイホームデザイナーPRO Version2」の光源設定は、照明パーツやフロアを直接光らせるのではなく、光源自体を、

空間中の任意の位置に配置することによって、照明効果を表現するものです。

ただし、パース図面では詳細な効果の確認ができませんので、「レンダリング」機能で描画してから確認することになります。

 

照明効果は、お客様が作成されている家のかたち、形状の色、などさまざまな影響要因がありますので、決まった設定はありません。

下記の操作をご参考にされながら、お客様自身が光源を設定し、イメージをご確認ください。

 

○光源設定の操作の流れ

【操作手順】

1.       家を一通り作成する

2. 光源を設定したい場所(例:キッチン)へ視点を移動する

3. 「光源設定」で光源の位置・種類・色を設定する

4. [ファイル]メニューから[レンダリング用ファイル出力]を選択し、レンダリングを行って光源の効果を

確認してください。(パース図では設定した光源の効果を完全に確認することができませんので、

レンダリング出力を行います。)

  コツ:光源設定を確認するにはテストレンダリングを行います。レンダリングの条件設定では、

出力イメージサイズを小さめに設定(イメージが大きいと描画に時間がかかります)して

レンダリングを行います。

5.       テストレンダリングを行い、光源がイメージと違う場合は、再び光源設定ダイアログで光源を設定

しなおしてから、再度レンダリングを行ってください。以上の操作を繰り返して調整を行います。

   最終的な光源が決定しましたら本番レンダリングを行います。

   (テストレンダリングと本番レンダリングについてはユーザーズマニュアルP.101ヒントを目安にしてください。)

 

 

【ご参考:光源設定ダイアログの設定内容】

[その他]メニューより[光源設定]をクリックすると、下のように「光源設定」ダイアログが表示されます。

 

 

※光源名:デフォルト光源と補助光源のみ初期状態で設定されています

1.光源の種類

            ・平行光源:太陽の光のようにどの場所でも平行に照らされる光です。

            ・点光源:電球光のように指定した位置から全方位に広がる光です。

         スポットライト:懐中電灯のように指向性を持った光です。

2.光源ON/OFF:光源のON/OFFを切り換えることができます。

3.光の色:白熱電球の黄色っぽい光、蛍光灯の青白い光など、光の色を赤、緑、青の各成分の割合

(それぞれ0〜255の範囲)で設定することができます。

4.環境光:光源から直接光が届かない場所でも、真っ暗ではなくぼんやりと明るく見えたりする光のことです。

光源の色に対する強さを0〜100%の範囲で設定します。

5.仰角/方向:仰角は横から見た光源の角度、方向は上から見た場合の光源の方向です。

6.位置:光源(点光源、スポットライト)の位置を三次元の(X,Y,Z)座標値で指定します。

7.角度:スポットライトの広がり角度(絞り)を0度から90度の範囲で指定します。

 

【メモ】

  複数の光源を設定する場合、それぞれの光源の環境光の値が大きすぎると、光が当たりすぎて

  しまうことがあるので、そのような場合は全体の環境光の値の合計を100を目安に設定すると

  良いでしょう。

 

機能について詳しくは「3DマイホームデザイナーPRO Version2 リファレンスマニュアル」P..221

「光源を設定する」に記載されておりますので、こちらをご参考にいろいろとお試しください。

また、製品に含まれている「素材集ディスク」(CD−ROM)には、クイックガイドや製品パッケージに使用されている家が

サンプルとして収録されています。こちらの光源設定もご参考になると思いますのでご覧ください。

※素材集ディスクについて

「3DマイホームデザイナーPRO Version2」は2枚組のCDが入っています。銀色のCDが素材集ディスクです。 このCDのなかの、「MISC」フォルダのなかに、クイックガイドなどに使用されている家のファイルが収録されています。