高画質イメージ出力を行うとテクスチャの色が異なる場所が発生する

詳細
 

高画質イメージ出力を行うと、同じテクスチャを貼っているにも関わらず、テクスチャの色が異なる場所が発生する。

原因
 

高画質イメージ出力は、「テクスチャ」の設定と「色」の設定をあわせて結果を出力します。
そのため、表面に同じ テクスチャを設定していても、内部の「色」の設定が異なる場合には、高画質出力の結果も異なってきます。

 

 

  内部の色が異なることでどのような違いが出るのかをご確認ください。
 

パース図で色の設定を行う

左側の壁には色の設定を行ないません。(「デフォルト色」が設定されます)
右側の壁は、緑系の色を設定しておきます。


 

パース図でテクスチャの設定を行う

その上に同じテクスチャを貼り付けます。
パース図上では全く同じ色に見えます。

 

 

高画質イメージ出力

パース図上では違いが見えなかった壁が、高画質イメージ出力を行うと、このように違いが生じます。

 


対処方法
1.

テクスチャを貼り付ける前に設定されている色を変更します。
【形状が選択できる階層まで移動します】
@外壁ならまず[外壁材を貼る]ナビを選択後、フロアタブを任意の外壁タブに切り替えます。内壁ならば[内装材設定]ナビに入り、フロアタブを任意の階タブに切り替えます。
A次に外壁なら外壁(内壁または部屋)をクリックして選択後、[ツール]メニューから[このパーツ階層に移る]を選択します。この操作を繰り返して壁を選択できる階層まで移動します。
B形状を選択し右クリックで「色編集」をクリックします。

2. 現在設定されている色が表示されます。ここで形状の色をデフォルト色に変更してください。
 

204
204
204
環境光 50%
反射の強さ 50%
ハイライト 50%
発光 0%


  間取り作成から立体化すると、あらかじめ外壁や屋根、部屋の壁などに、色やテクスチャのスタイルが設定されています。
  立体化後に色やテクスチャを変更し高画質イメージ出力を行うと、思っていた色ではない場合や、別の壁と顕著に色が異なる場合には、一度上記の設定で元の形状の色をデフォルト色に変更してからテクスチャを設定し、再度高画質イメージ出力してみてください。

3Dマイホームデザイナー2004サポートトップ
間取り & 3D住宅デザインソフト 3Dマイホームデザイナーシリーズ