3Dマイホームデザイナー Ver.1.00 以降
「パラメータ設定」と「パーツの配置」の考え方(2つのウィンドウの違い) |
3MH0036 |
98/03/31 |
詳細 | |
「パラメータ設定」と「パーツの配置」の考え方(2つのウィンドウの違い) |
|
対応方法/状況 | |
パーツ階層図で見る各オブジェクト(直方体、球体、壁等)は形状編集で大きさや角度の変更が可能です。この時ウィンドウには「パラメータ設定」と表示されます。一方、階層自体も形状編集が可能です。こちらはウィンドウに「パーツの配置」と表示されます。両方とも似ていますが前者がパーツのオブジェクトそのものの編集に対し、後者はパーツを含む階層自体の編集です。 そして、階層での編集は各オブジェクト自体には反映されません。 例えば、最上層の階層で下層パーツの作成を行ない、名前を「階層A」とします。その階層内で壁を大きさ1平方メートルで1つ作り、名前を「壁B」とします。「壁B」はオブジェクトであり、「階層A」はそれを含む階層自体です。そして上の階層に上がり、「階層A」を選択し形状編集をします。「パーツの配置」ウィンドウで大きさを2平方メートルにします。そして指定階層に移り「壁B」の形状編集を見ても大きさは1平方メートルのままです。「パーツの配置」では階層自体の編集を、「パラメータ設定」ではオブジェクトそのものの編集をするわけです。
|
|
|
|
この資料の内容は予告なしに変更されることがあります。 いかなる場合でも、この資料の内容およびその運用の結果に関しては一切の責任を負いません。 この資料に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。 この資料の一部または全部を無断で使用、複製することはできません。 |
|
(C)1998 MEGASOFT Inc. All rights reserved. |