■ |
操作手順 |
|
● |
床の加工をした腰高壁の作成方法 |
1. |
タブメニューの[面の加工]から[面の加工の初期値]を選択します。 |
|
|
|
|
2. |
[面の加工の初期値]ウィンドウの[出っ張らせる]にチェックを入れ、[凹凸の寸法]に腰高壁の高さの数値を入力します。
|
|
 |
|
|
3. |
床を選択し、タブメニューの[面の加工]から[矩形]を選択します。 |
|
|
|
|
4. |
床面をクリックし、腰高壁の幅と厚みにカーソルを移動すると腰高壁が作成できます。 |
|
|
|
[数値入力]にてサイズを調節できます。 |
|
 |
|
|
|
● |
パーツの配置での腰高壁の作成方法 |
1. |
[パーツリスト]のパーツを設置したい場所にドラック&ドロップします。(ここでは[プリミティブ]の「ボックス_001」を使用しています)
|
|
 |
|
|
2. |
パーツの設置面をダブルクリックし、パーツ編集ウィンドウを開きます。
|
|
 |
|
|
3. |
タブメニューの[変形]にて作成したい腰高壁のサイズに調整します。 |
|
 |
|
|
4. |
パーツ編集ウィンドウを閉じると[パーツ編集の確認]ウィンドウが開くので「OK」をクリックします。 |
|
 |
|
|
5. |
モデリングウィンドウに反映されますので位置を調整してください。 |
|
 |