メガソフト株式会社は太陽光パネルの発電量シミュレーションや家電製品の消費電力集計機能などによる省エネ対策、白内障の人の見え方チェックや階段の危険度チェックなど住まう人への安全性対策に配慮した、真剣に家を考える施主のための間取り & 3D住宅デザインソフト「3DマイホームデザイナーLS3」を1月22日より店頭発売いたします。
「3DマイホームデザイナーLS」は、累計55万本以上を販売している間取り & 3D住宅デザインソフト「3Dマイホームデザイナー」シリーズの一般向け製品で、間取りやデザインなどを自分で納得いくまで検討したい施主の方を中心とした、住宅の建築を考えている方に広く使用されています。
このたび発売する最新版では、これからの住宅を考える上で必須となる省エネルギーやバリアフリーの考えを取り入れ、人と地球に優しい住宅をプランニングする機能を強化しました。
省エネルギーへの対応として太陽光パネルの発電量をシミュレーションする機能を新たに搭載。屋根に配置するパネルの向き、枚数、建築地域の日射量データに基づいた発電量を自動的に計算することができます。あわせて間取りに配置した家電製品の総消費電力量を集計する電力量チェック機能により、省エネルギーへの意識がさらに高まります。
バリアフリーへの対応としては、白内障や色覚特性を持つ方がどのように見えているかを3D画面でチェックできる機能を搭載し、目の不自由な方が安全に暮らせるような壁材、床材などの検討ができます。また、階段の傾斜や形状、サイズが高齢者を配慮したものになっているかどうかをリアルタイムに判定できる階段安全性チェック機能も追加し、人にやさしい住宅デザインをサポートします。
さらに、マイホームのエコレベルを確認できる環境性能チェック機能や省エネ型設備パーツの収録などエコを高める新機能に加え、3D表示の高画質化、進化した屋根作成機能などの基本機能も充実度をアップし、本気で家を建てる人がとことん使える住宅デザインソフトになっています。
●太陽光パネルシミュレーション
太陽光パネルの枚数、角度、方向、さらに建築する地域の日射量(全国801カ所のデータを収録)を考慮した年間発電量を自動計算できます。

(左)全国801カ所の日射量データを収録 (中)太陽光パネルの発電量を自動的に計算
(右)太陽光パネルを配置した3Dパース
●消費電力量チェック機能
間取りに配置した電化製品の消費電力量を自動的に計算・集計できます。
メーカー製の冷蔵庫・テレビ・エアコンには、あらかじめワット数が設定されています。また、電化製品パーツには任意に消費電力を設定できるので、自分が使っている家電製品の総消費電力量もシミュレーション可能です。
●色覚・白内障シミュレーション
白内障や色覚特性を持つ方がどのように見えるかをシミュレーションできます。
段差などが見やすいかどうかを確認することで、バリアフリーな住宅検討に役立ちます。

(左)シミュレーション前 (中)色覚シミュレーション結果 (右)白内障シミュレーション結果
●階段安全性チェック機能
高齢者への配慮基準となる、住宅性能表示制度等級3を満たす階段であるかどうかをリアルタイムでチェックし、基準を満たさない階段は危険マークでお知らせします。
●壁透明化機能
住宅内部の確認が容易になるように、3D表示で手前の壁を自動的に非表示にできるモードを搭載しました。
●多様な屋根を作成可能
「片流れ屋根」を追加し、「寄棟」「切り妻」「陸屋根」と併せての4種類の屋根形状を作成できます。階ごとに種類を変更することも可能です。
●3D表示の画質を向上
ソフトシャドウ(自然な影の表現)、アンチエイリアス(角がギザギザにならない)に対応し、さらにリアルな3Dイメージで住宅デザインを検討できます。
●住まいの環境性能を診断
エコ度や防犯性など、よりよい住まいを学びながら診断できる「環境性能講座」機能を搭載しました。
●省エネ型住宅設備を新たに追加し、5700点以上の住宅パーツを収録
太陽光発電システム関連設備など、省エネ・エコロジー配慮型の什器・設備パーツを新たに収録しました。
その他の新機能
- ユニバーサルデザインインターフェース
- ネットブックに対応
- 高画質出力の完了を音でお知らせ
ほか、多数
Copyright ©
1995-2025
MEGASOFT Inc.