メガソフトオンラインショップ発売日: 2005年11月15日(火) 店頭発売日: 2005年11月25日(金)
標準価格: 10,290円(本体価格 9,800円) ※オフィシャルガイドブック付 標準価格:12,285円(本体価格 11,700円) ※ダウンロード版 標準価格:7,665円(本体価格 7,300円) 対応OS: Windows XP/Me/98/2000
「3Dマイホームデザイナー2006」製品紹介ページ
3Dマイホームデザイナーは、建築の専門知識がなくても、自宅のパソコンを使って建てたい家のイメージを立体的にシミュレーションできるソフトです。パソコンの画面を見ながら家族で確認し合ったり、印刷したイメージを建築業者に見せて説明したりと、単なるシミュレーションにとどまらず、イメージを共有するためのコミュニケーションツールとしても大いに活用されています。 住宅購入やリフォームにおいて、自分のライフスタイルや暮らし方のこだわりを取り入れたい、というニーズが年々増えてきている中、メガソフトに寄せられた事例(3Dマイホームデザイナーを使って家づくりを実現された方からのレポート)は約300例に達しています。 また、3Dマイホームデザイナーシリーズにはプレゼンテーション機能が搭載されたPROシリーズと、施主が使う家庭用シリーズとがあり、両ソフトにはデータの互換性があることから、施主から建築業者へ希望のイメージを 3Dで伝え、それに対して建築業者がアドバイスをする…といった双方向コミュニケーションによる家づくりも始まっています。 このような利用状況を受けて、最新バージョン「3Dマイホームデザイナー2006」では、さらにリアルなイメージで家づくりを楽しめる新しい機能とコンテンツを搭載しています。
最新バージョン「3Dマイホームデザイナー2006」では、住宅デザインのトレンドにあわせ、建材・設備・家具・家電・ファブリックなどの収録素材データを一新。インターネットで提供している住宅素材ダウンロードサービス「3Dマイホームデザイナー データセンター」と合わせて利用することで、好みの空間イメージをさらにシミュレーションしやすくなりました。 ●建材や家具の商品情報が確認できる「詳細ウィンドウ」を搭載 住宅設備や建材、家具などの専用素材データの商品情報を確認できる「詳細ウィンドウ」を新たに搭載しました。選択パーツの3Dプレビューにより、商品の側面や背面を確認することができます。また、パーツ、テクスチャ共にメーカー提供の商品写真でリアルなイメージを実感でき、まるでカタログを見るような感覚で素材データを選べます。 ●製品情報提供メーカーを29社に増強 ユーザー様からの要望が多い水廻り、家具、家電メーカーとして新たに8社(※)を加えた計29社の商品情報をデータ化して収録しています。
※以下の画像ファイルをダウンロードできます。
対応OS: Windows XP/Me/98/2000 詳細は、 https://www.megasoft.co.jp/3dmh2006/product/spec.html を ご参照ください。
掲載されている内容は、報道関係者向けに発表した情報となります。 ご覧になっている時点で、情報が変更(生産・販売の終了、仕様、価格、リンク先の変更など)がある場合もあります。