- 3D Archi Designer
- コラム
- 【新着パーツ使ってみた-39/リーン・ロゼ】ソファの形状が進化した理由は、リビングでの過ごし方の変化だった。インテリアに影響を与えたあのアイテム。
【新着パーツ使ってみた-39/リーン・ロゼ】ソファの形状が進化した理由は、リビングでの過ごし方の変化だった。インテリアに影響を与えたあのアイテム。
2025.04.03

メガソフト・データセンターでは毎週3Dパーツを公開しています。今回はリーン・ロゼからソファを中心に数点が追加されました。
右奥にある白いソファ(LRソファAF08)が新着パーツです。
ソファというのは複数で座れる椅子のこと。二人掛け、三人掛けなど想定される人数(家族数)でそのサイズがおのずと決まります。
実はこのソファのスタイルにもトレンドや進化の過程があることをご存じですか?
今回採用したタイプのソファは「モジュールソファ」に分類されます。
部品、規格、単位という意味のモジュール。
文字通りライフスタイルに合わせて自由に組み合わせます。

そしてそのモジュールソファは私たちの身の回りのアイテムと共に進化をし続けています。
これまで応接用やリビングのテレビ視聴に主に使われていたソファは、腰かけて前を向く設定がメインでした。
しかしここ10年で急速なスマートフォンの普及により、個々が手の中の端末でさまざまな情報を得るスタイルに。動画の視聴はもちろん、親しい人との会話も顔を見ながら手の中で。
ユーザーがリラックスした姿勢で端末を使いこなすのと同時に、ソファメーカーはベッドのように奥行が深く、どんな姿勢でも利用でき、どこからでも腰掛けることができる、用途を限定しないラインナップを増やしてきました。
ご覧ください、I型でもL型でもないJ型の組み合わせ。
テラスを眺めながらも、室内の会話を弾ませながらでも、手の中の端末を操りながらでも、ヘッドレストを起こして上半身をゆだねることも可能です。
ソファの進化、それはライフスタイルに寄り添って日常をより豊かにしてくれる頼もしいパートナーを見つけた感動に似ていますね。
必ずしもソファの背面が壁についていなければならないことはありません。
余白は観葉植物やフロアスタンドのベストポジション。
自由にスタイリングしてみてくださいね。

注文住宅の設計や分譲マンションの設計変更などに従事し、現在は大阪でフリーランスのインテリアデザイン・コーディネート業務をしています。歴史ある建築物や美術品を見ることが好きです。 https://www.instagram.com/design_room_planetary_life/
※新着パーツ(テクスチャ)はテクスチャパレットの一番下で見つけやすくできます。 「名前順」や「サイズ順」になっていれば「新着順」に、さらに「クラウド素材」にチェックを入れてご確認ください。
※データセンターについて
メガソフトの3Dデザイナーシリーズに収録されている住宅素材データを含む、58,000点以上のデータ(3Dオブジェクト)を提供しているインターネット上のダウンロードサービスです。
新着パーツ
2025年3月26日(水)、4月3日(木)公開の新着素材です。ぜひご利用ください。
◆2025年3月26日(水)
リーン・ロゼの家具
ダイニング(2点)
リビング(3点)
照明・天井器具(2点)
カーテン・ラグ(2点)
雑貨・趣味(1点)
◆2025年4月3日(木)
リーン・ロゼの家具
リビング(9点)
