- 3DマイホームデザイナーPRO10EX
- コラム
- 【新着パーツ使ってみた-1周年記念】3Dパーツ5点を無料配布中!この1年で数多くのパーツが追加されました
【新着パーツ使ってみた-1周年記念】3Dパーツ5点を無料配布中!この1年で数多くのパーツが追加されました
2025.04.02
インテリアコーディネーター・三浦律子氏による連載コラム「新着パーツ使ってみた」が1周年を迎えました。
三浦氏は、ただ新しいパーツを使うだけでなく、製品の背景や歴史を調べ、時にはショールームまで足を運びながら、その魅力を深く掘り下げて紹介してくださいました。
記念すべき第1回(2024年3月6日)は「シノワズリテイスト」をテーマに、同日公開された134点の3Dパーツ の中から、シノワズリ調のテーブルとソファに注目し、連載がスタートしました。
この度1周年を記念し、当記事の最後ではエクセレンテの3Dデータを5点特別に無料配布しております!是非最後までご覧ください。
1年間で追加された3Dパーツは1,200点以上
【家具パーツ】
家具のレイアウトは、動線計画や空間のスケール感を検討するために不可欠です。
新着パーツごとに最適な空間を提案し、上質なインテリアからカフェテリアスタイルまで、幅広いシーンを演出していただきました。
【住宅設備パーツ】
住宅設備は、日々の暮らしと深く関わるもの。トイレやキッチンの3Dパーツを活用すれば、動線計画や収納レイアウトを事前にシミュレーションでき、より実用性の高い設計が可能になります。
さらに、ショールームを訪れて実際に設備を体感。そこで気づいたのは、想像以上の機能性や工夫の数々でした。実際に見て驚いた、「ショールームで分かったスゴイこと」とは?
【照明パーツ】
カフェスタイルの設計や住宅のダイニング計画においても、照明の選び方ひとつで雰囲気が大きく変わります。
ペンダントライトのコードの長さによるデザイン効果や、照明選びの際に押さえておきたいポイントについて、プロの視点から詳しく解説していただきました。
【内装材パーツ】
建材メーカーは、時代のニーズやトレンドを反映した新商品を次々と発表しています。新しい建材を取り入れることで、理想の空間が実現し、新たな顧客獲得にもつながります。
その第一歩となるのが、3Dパースを活用したビジュアル提案 です。画面上でリアルに体感できる3Dパース活用のヒントを、ぜひご覧ください。
1周年記念特典!エクセレンテの3Dパーツを特別無料配布!
インテリアコーディネーターによる連載コラム「新着パーツ使ってみた」が1周年を迎えたことを記念し、エクセレンテの3Dデータを無料配布いたします!
以下からダウンロードしていただき、ご活用ください。
※ダウンロードボタンをクリックすると「.zip」データがダウンロードされます。zipを解凍いただくと「.m3d」のパーツデータをご利用いただけます。