3Dマイホームデザイナーの
主な機能のご紹介



ロフトの作成
趣味の空間や収納として人気のロフトを作成。 床の高さや手すりの有無も設定できます。

ドライエリアの作成
ドライエリアを部屋パレットに追加。 地下室に採光、風通しを確保するドライエリアを簡単に作成。 特別な空間のある住宅の検討も可能になりました。

ウッドデッキの作成
趣味のガーデニングやくつろぎの空間として人気のウッドデッキを作成。 高さや形状を調整し、3Dで確認できます。

三方パラペット屋根の作成
人気のキューブ型住宅の屋根で使われる三方パラペット屋根を作成。 外観表現の幅が広がりました。

垂れ壁の作成
圧迫感なく空間を仕切る垂れ壁(下がり壁)を作成。 天井からまっすぐ下りてくる直線形状だけでなく、角丸やアーチ、半円、三角などの形状も作成可能です。

最新のテクスチャ・パーツ
新しく追加された家具や壁紙で住宅を彩ります。 人気のアウトドアリビングやテレワークスペース、帰宅後すぐに手が洗える玄関手洗いなど、ライフスタイルに合わせた住宅の作成も可能に! お家を建てた後の生活もイメージできます。
半年間の無料で使えるデータセンター
glTF/GLB出力
メタバース用3D建築データ出力機能を搭載。 メタバースにアップロードして、内覧会やプレゼンができます。

ナビに沿ってスムーズに作成
作成手順に沿ってボタンで案内。 基本操作はドラック&ドロップで行えるので、初めての方でも迷わず簡単に操作できます。

吹き抜けや斜め天井など
開放感のある吹き抜けはもちろん、構造をあえて見せるデザインも。 梁を斜め天井に添って自動配置することも可能です。

屋根裏部屋の作成
収納やプライベート空間として人気の屋根裏部屋も作成。 壁の削除や開口などの設定もできるので、自由に検討できます。

屋根の自動作成
複雑な屋根は簡単自動作成! 階ごとに寄棟、切妻(縦横)、陸屋根、片流れ(上下左右)の種類を選択するだけでOKです。 勾配や軒の長さなどは任意サイズで設定できます。

太陽光パネルシミュレーション
太陽光パネルの年間予想発電量を分かりやすくグラフで表示。 導入費用の見積もり比較や投資費用の回収シミュレーションも可能です。

消費電力量チェック
エアコンや冷蔵庫など間取りに配置した家電製品の消費電力量を自動的に計算・集計。 「最新の省エネ家電に変えた方がお得かも」といった検討も可能です。

スマートフォンで確認
iOS/Android用アプリ「イエクラウド」を使えば、作成したプランをスマートフォン/タブレットでいつでもどこでも閲覧可能。 出先でのプランの確認や家族のイメージ共有に活躍します。

- 3Dマイホームデザイナー14
- ¥14,850~