MEGASOFT

home
家づくりキャンペーン応募作品

NEW明るく開放感のある家

外観の完成写真
▲(左)3Dパース (右)完成写真

製品が役立ったと感じたエピソード

これまで住んでいた家はリフォーム済みとはいえ築43年の古民家(?)でした。増築したこともあり家事の動線はばらばらで、効率的な間取りの家に住みたいと思っていました。 素人なりに手書きで間取りを書いてみたのですが、細かい部分で縮尺が合わず「これって本当に正しい間取りなの?」と疑問に思うことが多々ありました。

そんな時3Dマイホームデザイナーを知り、素人でもパソコンで簡単に間取りが作製できると知り、さっそく購入して使い始めました。

マスが書かれているので、それに沿って部屋の線をつなげていくと簡単に部屋ができました。手書きで描いていた複雑な形状の部屋も、3Dマイホームデザイナーでより正確に表現することができました。

さらに下がり天井や吹き抜けなど、さらに細かい部分も再現しようとした時に操作方法が分からなくなることがありましたが、マニュアルYoutubeの公式動画を参考に一つずつ解決し、おおよその操作は習得することができました。

新居では、日中は照明を付けなくても明るく、広々としたリビングにしたいと考えていましたので、季節による日射の角度や、大きい窓をどこにつけるかを考えました。3Dマイホームデザイナーの日当たりチェック機能のおかげで日射の入り方を正確にシミュレーションすることができましたので、窓の大きさ、数を必要十分なだけ設置できました。

こうして夫婦で相談して作った図面を出力し、ハウスメーカーの設計士さんに提示することで、間取り作りではかなり時間短縮ができました。

こだわりポイント

①日中は照明を付けなくても明るく、広々としたリビング

▲(左)3Dパース (右)完成写真

②和室

▲(左)3Dパース (右)完成写真

Staff comment

長年のお住まいから、新たに快適で開放感のあるお家づくりをされたとのこと、大変素敵ですね。手書きの間取り図では難しかった部分も、3Dマイホームデザイナーを使うことで正確に表現できたとのお声をいただき、スタッフ一同とても嬉しく思います!

また、日当たりチェック機能は、季節・所在地・時刻を設定することができます。ご応募いただいた作品の軒天は、春や冬には日差しを取り入れ、夏の暑い時期にはしっかりと遮る設計になっていることが分かり、3Dマイホームデザイナーで十分に検討されたことが伝わってきました!

この度はご応募ありがとうございました!素敵な毎日をお過ごしください。