ワンポイントテクニック段差をつくる
床の上げ下げ

リビングとダイニングのエリア分け、ちょっとした小上がりなどなど。
マウスで描いて、高さを設定するだけで簡単に作れます。
3DマイホームデザイナーPRO8 EX2と、3DインテリアデザイナーNeo2にも同様に搭載されています。
とっても簡単ですので、お試しください。
段差の場所を描く
間取り画面の一番左端、ナビメニューの中から、「床/天井編集」を選択。
「多角形」ボタンをクリックして間取り画面に段差を作りたい場所に、その形状を描きます。

段差を設定する

描いた段差の形状をクリックして、画面の右端に表示される「プロパティパレット」の「高さ」に数値を入力。
上げたいときはその段の高さをそのまま入力。
下げたいときは、マイナスをつけて入力。(例:-30 など)