<ユーザー様のコメント>
家のプランニングをしていく上で、最も同意を得たかったのが家内でしたので、2Dの図面上で何度説明しても上の空で、非常に苦労していました。
![マイホームデザイナー活用事例「洗濯がはかどる家」・外観イメージ1](img/015_gaikan.jpg)
そんな中、友人がこのマイホームデザイナーでパースを作ってくれました。これを使って家内にプレゼンをすると驚くほどすんなり理解し、自分の意見を言ってくれるようになりました。はじめは友人に変更を依頼していたのですが、ソフト(3Dマイホームデザイナー)に魅了されついに自分で購入してしまった次第です。
家内は洗濯・物干しについてこだわりを持っていたので、バルコニーの向きや日当たりを検証する際に、「日当たりチェック」が役立ちました。また、キッチンからのリビングの眺めもこのソフト(3Dマイホームデザイナー)があったからわかったのだと思いますね。
スマートフォンでどこでも見ることができる点は非常によかったです。
四六時中見ていたことを思い出します。家づくりに関わる時間が多くなることで、完成後の思い入れも深くなります。建ててから変更する事が難しいのが「家」なので後悔を取り払ってくれるよいツールであるなと思いました。
![マイホームデザイナー活用事例「洗濯がはかどる家」・室内イメージ](img/015_naikan.jpg)
![マイホームデザイナー活用事例「洗濯がはかどる家」・写真と外観イメージ](img/015_photo.jpg)