1996年 |
「3Dマイホームデザイナー Version1」発売
|
1997年 |
パーツ集「マイホーム建築編」、「室内インテリア編」発売
- パーツ集「エクステリア編」発売
- 「3Dマイホームデザイナー スクールパック」発売
- グランプリ賞金30万円「3Dモデルコンテスト」実施
- 「3Dリカちゃんハウス」発売
|
1998年
 |
- 「3DマイホームデザイナーPRO」発売
- パーツ集「オフィス家具:コクヨ編」、テクスチャー集「インテリア素材:東リ編」発売
- 「3Dマイホームデザイナー Version2」発売
「3Dマイホームデザイナー スクールパック2」発売
- 「第1回3Dマイホームコンテスト」開催
- 「3Dマイホームデザイナー2」を拡張する「間取り作成プラグイン」無償提供
- 「3Dリカちゃんハウス」がインテル・ネクスト・アプリケーション・コンテストのエデュテイメント部門賞を受賞
- 「3Dマイホームデザイナー バージョン2 オフィシャルガイドブック付パッケージ」発売
|
1999年 |
パーツ集「添景(人物・車・背景)編」発売
- 「3DマイホームデザイナーPRO4000」発売
- 一般審査で「ユーザー賞」を決定する「3Dマイホームコンテスト人気投票」実施
- パーツ集「住宅設備機器:TOTO編」発売
- 欲しい素材を無料で作成「パーツリクエストサービス」スタート
- パーツ集「ガーデニング素材:日比谷花壇編」発売
- 実際に家を建てたら1万円をプレゼントする「家を建てたら1万円!キャンペーン」実施
- 「3Dマイホームデザイナー2000」発表
- 「第3回 3Dマイホームデザインコンテスト」開催
|
2000年
|
- 「3Dマイホームデザイナー2000 スクールパック」発売
- 「3DマイホームデザイナーPRO Version2」発売
- 3Dマイホームデザイナーシリーズ累計出荷本数20万本を突破
- 「3Dマイホームデザイナー2000 オフィシャルガイドブック付パッケージ」発売
建設業界向けIT総合展の「A/E/C SYSTEMS JAPAN2000」に出展
- 3Dマイホームデザイナーシリーズ出荷累計25万本を達成
- 施主とビルダーのペアで実際の家を建てた方に現金10万円をプレゼントする「家を建てたら10万円!キャンペーン」 実施
- 10,000点以上の素材を収録した国内最大級のライブラリ「3Dマイホームデザイナー データセンター」を公開
- 「3Dマイホームデザイナー」でNKK、バスプラスワンと業務提携
- 「3Dマイホームデザイナー」が日経BP社主催「第13回 190万読者が選ぶ パソコン・ベスト・ソフト」において「ビジネス・インパクト賞」を受賞
- 「第4回 3Dマイホームデザインコンテスト」実施
- 実際に家が建ったユーザー事例を収録したチュートリアルCD「3Dマイホームデザイナー2000 家づくり実践ナビCD」を発売
- 住宅用3Dデータの制作技術を認定し、業務委託を行なう「マイスターネット」スタート
|
2001年 |
「3Dマイホームデザイナー2002」発売
- 「3Dマイホームデザイナー2002 オフィシャルガイドブック付」発売
- 「3Dマイホームデザイナー2002 スクールパック」発売
- 「3Dマイホームデザイナー2002」パソコン教室での全国展開スタート
|
2002年
|
「第5回 3Dマイホームデザインコンテスト」開催
- 「3DマイホームデザイナーPRO Version3」発売
- 「3Dマイホームデザイナー PRO Version3 オフィシャルガイドブック付」発売
- 「3DマイホームデザイナーPRO3 スクールパック」発売
- 「3Dマイホームデザイナー2002 乗り換えキャンペーン版」発売
|
|
3D空間デザインソフトが「BCN AWARD 2003」グラフィックスソフト部門で販売本数第1位の最優秀賞を受賞
- 「第6回 3Dマイホームデザインコンテスト」開催
- 「3DマイホームデザイナーPRO Version3」と「3DインテリアデザイナーPRO Version2」のセット「3D空間デザインセット」発売
- 内装材シミュレーションツール「ファブリックコーディネーター」を加えた「3Dマイホームデザイナー プレミアムパック」発売
- 3DマイホームデザイナーPROオフィシャル応用解説書「建築プレゼンの達人が伝授 3DマイホームデザイナーPRO 使いこなしテクニック」発売
- 施主版「3Dマイホームデザイナー2004」新発売
- 家づくりを公開・共有できるコミュニティサイト「3Dマイホームアルバム」開始
- 「3DマイホームデザイナーPRO Version3導入セミナー」が建築士会継続能力開発(CPD)制度の研修プログラムに認定
- 「3Dマイホームデザイナー2004 オフィシャルガイドブック付」発売
|
2004年
|
「第7回 3Dマイホームデザインコンテスト」開催
- 「3Dマイホームデザイナー」が累計出荷本数40万本を突破
- 「3DマイホームデザイナーPRO4」新発売
- 施主版「3Dマイホームデザイナー2005」発売
- 「第8回 3Dマイホームデザインコンテスト」開催
|
|
「3DマイホームデザイナーPRO4 オフィシャルガイドブック付」を発売
- 「3DマイホームデザイナーPRO4」導入前の方を対象に、全国セミナーキャラバンを開催
- 施主版「3Dマイホームデザイナー2006」を発売
|
|
「3DマイホームデザイナーPRO4 オフィシャルガイドブック付」を発売
- 「第9回 3Dマイホームデザインコンテスト」開催
- 「3DマイホームデザイナーPRO5」を発売
- 人体CG作成ソフトと住宅ローン自動計算ソフトとをセットにした「3Dマイホームデザイナー2006 ファミリーパック」発売
- 施主版「マイホームデザイナーLS」発売
|
2007年

|
|
|
|
|
|
|
|
|
「3DマイホームデザイナーPRO7 EXTRA PREMIUM」発売
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2020年 
|
|
|
|
|
|
|
|